アラサー、アラフォーの婚活は厳しい?現実を経験者が語る。

読者様から寄せられた婚活の体験談記事を掲載しています。
「自然な出会いはもう難しい・・」
…と悟って婚活を始めてはや5年が経ちました。(女です)
始めた時はアラサーだったけど、あっという間にアラフォーに変わってしまっている。
婚活は私にたくさんの気づきを与えてくれました。
私が婚活をしていて良かったと思う事、悪かったと思うことを書きたいと思います。
目次
アラサー・アラフォーが婚活して良かったこと
婚活仲間ができる
婚活パーティーの際、隣にいる女性に話しかけてみると、「婚活がなかなかうまくいかない」など、同じ悩みを共有できるので心強い。
実際、連絡先を交換し一緒に婚活パーティーへ行きました。
まさか!というような出会いがある
当時趣味だった登山の婚活で8歳年下の男性と出会いました。
正直、若いというだけでもかなりときめきました。
アラサー、アラフォーでも、年齢関係なく付き合ってくれる人はいるのです。
何より誘ってもらえた事が嬉しかったです。
日々lineでのたわいもないやりとりがとても楽しかった!
2回ほどデートをし、久々のドキドキ感を味わえました。(結局終わりましたが笑)
自分のコンプレックスと向き合えた。
自分のコンプレックスについて、先程の年下男性との付き合いをきっかけに気づくことができました。
男性とは良い感じでしたが、お付き合いまで進めませんでした。
やっと出会えたのに進めなかったのはなぜだったのか?
その理由は、私が自分に自信が持てないでいたからです。
恋愛面だけではなく、あらゆる面において。
- 年齢差
- アラフォー
- 安定した職業に就いていない
- ときどき心が不安定になる自分
などなど、自分のマイナスな部分が気になって「ダメ人間」のレッテルを自ら貼っていました。
その結果、ダメな自分を彼が知ったらどうなるだろう・・・と怖くなってしまい、彼と距離を縮められませんでした。
彼の仕事も特殊で、休みも合わなくなり連絡は途絶えました。
そんな自分を変えたいと、自己啓発のブログを読み漁り、自分の心と向き合いました。
そして、コンプレックスも含めて、そのままの自分を好きになってくれる人と付き合えばよいではないか!との答えが見つかりました。
これは恋愛に限ったことではありませんでした。
うまく行かなった人間関係も、職場も、良い環境にしていくことができました。
婚活をしていなければ自分の問題に気づかず、同じことを繰り返していたと思います。
アラサー・アラフォーが婚活して悪かったこと
婚活費の出費が大変
婚活パーティーの参加費は500円からなどもありますが、だいたい1500~4000円ほどのパーティーに参加していました。
なるべく都内のパーティーに参加したいと思っているので、交通費もかなりかかります。
うまくいかない時はひとまず休んでみることが必要だと思いました。
マッチングまでは根気が必要
20代までは好きだと思う相手とはだいたい付き合えていた、と思います。
アラサー、アラフォーとなり選ばれなくなった現実をつきつけられるので自分って魅力が無いんだな、と落ち込みます。
ひどいな、って思ったのはすごくタイプな男性(かなり年下)が私の席に来てくれて話しをしていたが、返事が「はぁ」など、素っ気ない返事。
聞いたラインIDも読めないくらいに殴り書きされている。
なんか様子がおかしいと思ったら、私と話しながら隣の20代の女性(美女)をずっとチラ見していました。
適当に扱われているようで悲しくなりました。
アラサー、アラフォーの婚活は根気とタフなハートが必要です。
会ってみたら印象が違う
婚活サイトで優しそうな人とマッチングをしたのですが、改めて外で会ってみるとすごいおじさんに見えたことがあります。
そこの婚活サイトは、自己紹介欄にめずらしく年齢を書く欄が無かったのです。
女性に配慮をしているみたいなんですね。
アラフォーとなり相手の年齢の事を言える身分ではないのですが、私の希望の年齢は前後3才笑
厳しいかな?!
そんなんだから、私はまだ独身なんだと思います・・・汗!
さいごに
婚活を頑張りすぎると心が疲れてしまう!
しかし、婚活をしていると自分にとって大切な気づきがある!
これからが新たな気持ちで婚活ができそうだな。
以上、私が婚活をしていて良かったこと、悪かったことでした!
婚活のおすすめ恋愛、婚活サイト