o-net退会した。40歳女のリアル婚活体験談。

読者様から寄せられた婚活の体験談記事を掲載しています。

38歳となり婚活に乗り出した私が、結婚相談所を利用して思ったことを、色々とぶっちゃけて書いてみたいと思います。
婚活を始める方、婚活中の方はぜひ最後までご覧ください!

目次

o-netとの出会い

私が結婚相談所o-netを知ったきっかけは、ネットの広告バーナー表示です。

本気で婚活をしなければ焦りを感じてはいたものの腰は重く、気が付けば38歳となっていました。

そんな矢先に大阪から広島への転勤の話があり、転勤により結婚がより遠のくと思い、つい目にした広告バーナーをクリックしました。

こちらの結婚相談所を選んだ理由は…

  • 全国に支店・会員がいるので転居した場合でも退会することなく続けられる
  • 転居に先駆けて相手探しができる

こういった点が気に入ったからです。

営業

「広島にはあなたと価値観や性格が合い、あなたの条件に沿った方がこんなにいるのだよ」

という説明を大阪支店で受けた事が最後の一押しとなり、入会しました。

o-netの良かった点

o-netは、いわゆるインターネットの会員サイト。

気軽に会員検索もでき、相手方とのメッセージのやりとりも同じく会員サイトでできます。

まさに、ものぐさな私には向いていて魅力的でした。

パーティや合コンなどは全く肌に合わなかったので、「これなら大丈夫かも」と思えた事が良かったです。

o-netの悪かった点

逆に、私には適していないと思った点は、よいところと同じ笑

インターネットの会員サイトで気軽に婚活ができるという点です。

相手を探しに相談所に赴くこともなくお手軽に婚活ができるという点により、婚活をしているという感覚が薄れていきました。

o-netは3ヶ月で退会

なんだか相手のノリが軽く、この年齢だと恋人探しの相手からは全く相手にされず…

モチベーション下がりまくり。

相手からのメッセージへの返信も、会員サイトへのログインすらも億劫になっていきました。

結果的に特に活動もせず入会していることに疑問を感じ、結婚相談所は入会から3か月後に退会しました。

一応補足しますが、全く何もしないで終わったわけではありません。

o-netでは20人の人から申し込みがあり、その中の2人とメッセージのやりとりを2か月行いました。

そのうちの1人とは3回ほどデートをしました。

しかし、デートでは、質問と回答の繰り返しで、共通の盛り上がる話もなく、似たような話の繰り返しとなり、だんだん会うことが億劫になってきました。

そして最後は自然消滅。

こういった事を何度か(同時進行で)繰り返して退会となりました。

退会して思った事

o-netを退会して、このサービスについて思った事を少し。

この結婚相談所は担当者が積極的に進めるのではなく、会員自らがアクティブに動く必要があるため、「攻め」の婚活ができる人に向いていると思います。

逆に、私のような受け身のタイプには向いていないなと感じました。

しかし、悪かった事ばかりではなく、色々な学びがありました。

担当者や男性とお話しすることで、

  1. 自分が結婚相手に求めるもの
  2. 結婚とはどのようなものか

ということを、自分の中で整理できたと思います。

次の結婚相談所で再スタート

とはいえ、悠長に「成長できた」などと言っていられる余裕はありません。

年齢は40歳になってしまったので、これを機に新たな結婚相談所に登録しました。

今は選択肢も増え、40歳からの婚活サービスもあります。

人生は一度きり、結婚のラストチャンスだと思って、今はプライベートの予定は全て0にして婚活に集中しています。

絶対に諦めなければ、きっと良い出会いが待ってるはず。

 

この記事を読んだ方は30代の方が多いかもしれませんが、私が婚活を始めた38歳から40になるまでは、本当に早かった。

30代のうちに結婚相談所を見極め、早く本気の婚活をスタートする事を、強くおすすめします!

 

一緒に頑張っていきましょう!