婚活で成功する方法。相手探しと選び方、考え方のコツ

一度きりの人生。
一度は結婚してみたい、結婚した人生を歩みたいと一念発起したのは3年前のこと。
それから紆余曲折、様々なイベントやサービスを経て成婚に至りました。
ここでは、私がどのように婚活を実践してきたのか等の体験談をもとに、重要なポイントを書いていきたいと思います。
目次
婚活において「リサーチ」は超重要!
「行動あるのみ」と考える方もいらっしゃるでしょう。
確かに行動は確かに大切なのですが、それ以前に頭で色々と策を練っておくことも大切。
- どのような相手と出会いたいのか
これをまず「明確イメージ」し、その上で事前準備(リサーチ)をどんどん進めていきましょう。
以下より、私の体験談やリサーチのポイントをまとめてみました。
リサーチ① 趣味が合うかどうか
「趣味が合うかどうか、趣味に共感してくれるか」
これを軸に考えると、相手のイメージを明確化しやすくなります。
私の場合は、婚活をしていた当時、神社・お寺めぐり・写経にハマっていました。
なので、そんな私の趣味に共感してくれる人を探そうと考え婚活を開始。
すると「共感してくれるかどうか」という明確な評価軸により「この人は自分に合う、合わない」という判断が比較的容易になりました。
リサーチ② どんな場所で出会えるか
自分がどのような相手と出会いたいのかが明確になれば、次はその人の行動パターンを想像しましょう。
どこに行けばその人と出会える可能性が高いのか。
- 地元の婚活イベントか
- 全国区の婚活イベント・パーティーか
- 婚活サイトか
- 結婚相談所か
- 合コンか
- 知り合いからの紹介か
婚活アプリなどの「ウェブサービス」も情報も集めていく中で絶対活用すべきです。
それに加えて、婚活サイトや結婚相談所への登録はお金がかかりますが、本気度の高い相手と出会いたいのであれば活用した方がいいでしょう。
渡しの場合、地元で「お寺や神社好きな人を対象とした婚活の場」が催されるという情報を手に入れたため、そこに行こうと決めました。
なかなか婚活がうまくいかない人へ
何回も婚活イベントに参加しているけど中々良い人に出会えない..という話はよく聞きます。
成功・失敗体験談などもネット上で色々見てきました。
私も長らく苦戦しましたが、成婚に至って痛感したことは「冷静さと笑い」の重要性です。
婚活において重要な「冷静さ」
冷静さ、とは「結婚」に対してどれだけ真面目に考えられるか、ということです。
恋愛と違い、結婚相手となれば一生のパートナーである以上「現実的な問題」とも向き合わなければいけません。
楽しいことばかり考えず、「冷静に」婚活に取り組む姿勢は、相手にもプラス要素として伝わります。
婚活において重要な「笑い」
一方で、「冷静さ」だけではなく「笑い」も家庭には必要です。
無理に笑うような関係性ではなく、自然と笑いがこぼれ落ちてしまうような状況を望む人は多いです。
婚活イベントの始めはみなさん緊張からか会話も少なく決して明るいとは言えない場の雰囲気になりがちですが、徐々に打ち解けていく中で笑顔を出していきましょう。
私もなるべく自然の笑顔を意識し場の雰囲気に溶け込んでいったことで、それがプラスに働き、結果として参加者の一人と結婚することができました。
最後に
最後に、ポイントをまとめます。
- 婚活を制するためには、事前準備をしっかりと行うことは重要です。
- 自分がどんな相手と出会いたいのかをイメージ化させなければ、中途半端な相手選びとなってしまいお互い損した気持ちになってしまいます。
- 相手を探す際は、アプリや結婚相談所、ウェブ婚活サイトを活用すれば効率的です。
- 「冷静さと笑い」これを心がけて相手と接する事も重要だと思います。
この記事が皆様の婚活に役立ちましたら幸いです。
婚活のおすすめ恋愛、婚活サイト