結婚は本当に墓場なのか?私の結婚生活を語ります。婚活中に読んで!

結婚は墓場だ、という男性は多いですが実際にそうなのでしょうか?

私は今の旦那と奇妙な出会い方をしましたが、それからお互い価値観の違いに戸惑いながらも楽しくやってきました。

私の結婚生活を振り返りながら、色々と結婚について考えてみたいと思います。

できれば結婚前に読んでみてください!

目次

結婚は墓場、という男性は多い

結婚は本当に墓場なのかということについて、

私は【パートナーによる】のかなぁと思います。

結婚は人生の墓場と思うのは、男性に多いらしく、

  • 責任が重い
  • 自由な時間とお金が減る
  • 一人になれるのはトイレだけ
  • 自由に恋愛が出来なくなる
  • 妻が変わってしまった(恋人時代を経て結婚した場合)

という意見があるみたいですね…

びっくり。

私は夫と結婚して4年になるのですが、

夫にそう思わせているのかな…

夫とはゲーム内で出会った

私と夫はあるゲーム内で出会いました。

何人かと仲良くなりLINEグループを立ち上げ、いろんな話をしました。

いつだったか2人で連絡を取るようになり、夫から告白されました。

会った事もないけど交際スタート笑

その時はまだ会ったことありません!!

そんなんで付き合っても長続きはしないだろうと思いながらOKしました(笑)

そんなこんなで皆でオフ会をしようということになり、そこで初めて夫と会いました。

夫の印象

まあ、なんということでしょう…

かっこいいではありませんか。

写真は見たことあったのですが、実物はかっこよかったです。

でも金髪でマスクしてるんですよ…

ま、正直「こえー」と思いましたね。

夫から見た私の印象

一方、夫の私の第一印象は「やべーやつが来たな。」だったそうです(笑)

まあ、そうかと思いましたね。

髪の毛真っ赤でしたもん。

「でも見た目に反して喋らないでニコニコしてて大人しいから可愛かった」

とも言ってました(笑)素直に嬉しかったです。

夫とは結婚前は遠距離恋愛だった

私は九州、夫は中国地方なので、遠距離恋愛でした。

途中で私の実家で同棲をしたのですが、帰りたいと言い出したので、泣く泣くわかったと言い、一緒に夫の地元まで行きました。

そのあとまた少し遠距離恋愛をして、次は私が夫の地元に行き同棲をしました。

同棲生活から妊娠発覚まで

2人で暮らしてたので、嫌なとこも良いとこもお互いに見つけれたと思います。

同棲を初めて数ヶ月後に妊娠が発覚しました。

夫がいる時に検査をして、トイレで陽性反応が出て、嬉しくてすぐ夫に報告すると、抱きしめてくれてすごく喜んでくれました。

そのあとすぐ夫がご両親に報告してくれて、お義母さんの方は「順番が違うよ」と笑って言ってましたが、喜んでくれたみたいです。

今では、夫に電話がかかってくるなり、娘の洋服のサイズは?や靴のサイズは?など聞いてくれます。

子どもが出来たことによって、自由な時間も自由なお金もなくなってしまったのですが、夫はなにも文句は言いませんでした。

夫はパチンコもするしタバコも吸います。

「パチンコ行けなくなるなー」と言ってたので、たまにならいいよとOKを出しました。

夫だって息抜きは大切です。

仕事頑張ってるのですから。

負けてきたら、ちょっと文句は言わせてもらいますが(笑)

勝つこともあるのでまあ、いいか!と思ってるとお互いに気が楽ですよ。

籍を入れてから

籍を入れたのは妊娠発覚から数ヶ月後なのですが、お互いにいつ入れる?って感じだったので、結婚=責任感ていうのはあんまり思ってなかったです。

さすがに子どもが産まれてからは夫も責任を感じ、前みたいに毎日のようにパチンコに行かなくなりました。

ただ、夫だけに生活の責任、子どもの責任を負担させるのは嫌だったので、子どもが1番小さく可愛い頃は一緒にいて、1歳になってから私も働き始めました!

お小遣い制ではないので支払い等のお金を計算して、余ったお金は貯金&自由金にしてます。

なので、タバコを買ったり、パチンコに行ったり、趣味に使ったり…

その辺は自由にさせてます!

私も自分で稼いだお金は、支払い分以外は子供の洋服や自分の趣味に使ってます。

土日は夫も私も休みなので、土曜日に子どもが保育園に行ってる間は、夫婦2人で出かけたり、私たちの趣味である釣りをしたりしてます。

たまに子どもも休ませて遠出してます笑。

日曜日は子どもも一緒に釣りに行ったり、子どもが好きなところに連れて行ったりして、家族で楽しんでますよ!

家計はお互いが管理しています

家計管理はだいたい奥さんのほうがするでしょうが、私たちはお互いに管理することにしてます。

一応、夫の給料はいくらだったか聞いて、生活費をいただいてます。

私もいくらだったという報告はするようにしてます。

そして今月はこのぐらい残るというのも報告するといいかもしれませんね。

へそくりってあまりいいものではない気がします…。

夫の飲み会も許容しています

夫は職場の飲み会があると、必ず行きます。

昇級に繋がるからです!飲み会で上司がさらに上司に紹介してくれるのです。

夫から話を聞いてると、夫の部所の副作業長からすごく信頼されてると…。

残業できる時はして、休日出勤できる時はしてました。

なので来年には昇級できるんじゃないかと自分で言ってました(笑)

その飲み会などで顔を覚えてもらうのってすごく大事みたいです。

なので、飲み会があるーと言ってきた時には、いつ何時からか、送り迎えは必要かだけ聞きます!

何時になるかを聞いてしまうと、夫が職場の人にも私にも気を使ってしまうから聞かないようにしてます!

だいたい12時過ぎると、今何次会?だけ聞きます(笑)あまり連絡は取らないようにしてます。

帰ってきてから、私が起きてたら飲み会の話を聞き、寝てたらだいたい起こされます。

お酒が入ってるので、性欲が上がるのでしょうね。

旦那が三次会まで行くことについて

毎回、二次会、三次会で飲み屋に行くのですが…

皆さんはどう思いますか?

やっぱり他の女がいるところには言ってほしくないですか?職場の付き合いでも?好きだったらそうですよね…

私はなんとも思いません!!!

一度、正月に夫の地元に帰ってる時に、夫が友達から飲みに誘われてました。

私と娘はホテルでゆっくりしてると言って送り出しましたが、夫は少し申し訳なさそうに出ていきました。

気にしなくていいのに。

飲み会に行ってる夫と少し連絡を取り、私は寝ました。

そしてインターホンがなったので、起きて出て、そしたら夫がなんと言ったと思いますか!!

「やっぱりお前が1番可愛い」と…

それを言われるちょっと前に、飲み屋の女の子の話を聞いてました。

そんなこと言われたら嬉しいですよね。

私、この言葉一生忘れませんよ。墓場まで持っていきます(笑)

単純ですが、これを言われてから夫のこと信じきってます。

※ノロケすみません

飲み会のお金のこと

飲み会のお金は生活費の余ったお金から出してもらってます。

二次会三次会は聞く限り、先輩に出してもらってるみたいです(笑)多めに持っていってるのですが、出してもらったーって言って帰ってきます。

結婚は墓場でしょうか

以上、断片的でしたが色々と書いてきました。

ここまでの私たち夫婦生活の中で、

結婚は墓場だなと思うところがあったでしょうか。

夫婦のお金は共有ですし、旦那は以前より自由に遊べなくなりました。

だからといって、それだけで結婚生活は墓場というほどでは無いと思います。

夫婦円満の秘訣は?

理想と現実は違います。

理想通りにはいきません。

どこかで諦めないと夫婦生活はきっと続きません。

趣味に寄り添おう

旦那様の趣味に少し寄り添ってあげたらいかがでしょうか。

喜ぶと思いますよ?

夫が好きなパチンコの話や釣りの話をすると楽しそうに話してくれます。

それがまた愛しくてしょうがないです。

職場の飲み会や友達との飲み会は許してあげてください。

愚痴の大切

旦那様もたまには愚痴も言いたくなります。

その捌け口を塞がないようにしましょう。

夫も職場の喫煙所で愚痴ってるって言ってます。

ん?( º言º)となりますが、不満もあるよなと割り切ってます。

性活も大切

夫婦生活も大切ですが夫婦「性」活も大切ですよ!

レスになってしまうと仲は悪くなります…

産後そうでした。

夫もしょうがないと思ってくれてたみたいですが、寂しかったみたいです。

スキンシップは大切に

私たちは毎日仕事前に「行ってきます」「ただいま」「おかえり」は言うようにして、1日に1回は必ずキスするようにしてます。

これが一番、夫婦円満の秘訣かもしれません。

そして同じベッドに寝る。

是非試してください。

円満になれるかも!

旦那を縛り付けないように寄り添っていこう

あまり旦那様を縛り付けないことが、大切かもしれませんね。

奥様も我慢ばかりするのは、よくありません。

たまには旦那様とお茶でもコーヒーでもお酒でも飲みながら話し合いをしてみてはいかがですか?

今まで結婚は墓場と思ってた旦那様も変わるかもしれません。